Kentei2

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

ブッダが入滅2000年後、日本で末法と言われる時代が始まり、浄土信仰が急速に広まりました。次の中で正しいのはどれでしょう。



神道を国教とした明治政府は、神仏の分離を行いました。また、仏教の近代化の動きもこのころ活発になりました。間違っているのはどれでしょう。



仏教が腐敗や堕落により民衆から離れ始めたころ、自らを厳しく律し、旧仏教の改革に取組んだ人がいます。直接改革には係わらなかった人は誰でしょう。



口承や暗誦によって伝承されてきたブッダの教えは、文字の使用によって大きく変わります。文字に記録された経典の整備や編纂が進みます。このころ岩や石柱に刻まれた文字がパキスタンやインドの各地に(A)として残されています。(A)に入る正しいものはどれでしょう。





第1回結集の100年後、教団の戒律を緩めるか否かを問う会議、第二結集が開かれました。十事を呼ばれる内容を巡って意見が保守派と革新派とに分れる(A)と呼ばれる分裂が生じ、さらに様々な分裂となって20部派に分れる枝末分裂をもたらし、教団は部派仏教の時代に入ります。(A)に入る正しいものはどれでしょう。





出家したシッダッタは6年間の苦行を止めてしまいます。その理由として正しいものはどれでしょう。



中国の僧、法顕(ほっけん)は僧の戒律<律蔵>を得るため天山南路(西域北道)を経由してインドに向い、翌年には多くの経典類を入手して、再び同じ道で中国に戻りました。◯✖️のどちらでしょう。

鎌倉幕府は、京都と鎌倉に禅宗の五山制度を定め、ここから後に禅宗文化とよばれる日本文化が生まれます。五山制度で間違っているのはどれでしょう。



『往生要集』には、現世で悪業を行ったものが往く恐ろしい地獄の様子が説かれています。間違っているのはどれでしょう。




名前、Eメールアドレスを入力し、回答を提出ボタンを押してください。



名前 Emailアドレス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。